SwitchBotのスマートホーム化を始めるには、さまざまな家電を統合・操作できるハブが必要です。
今回紹介する「SwitchBot ハブ2」は、赤外線リモコン機能に加え、Matter対応や温湿度センサーを搭載した進化版のスマートハブです。本記事では、その特徴や実際の使用例を交えながら詳しく解説します。
※本記事は広告を利用しています。
こんな人にオススメ
- スマートホームをこれから始めたい人
- 家電のリモコンを一つにまとめたい人
- 既存のSwitchBot製品をさらに活用したい人
- スマートホームの統合を強化したい人
SwitchBot ハブ2でできること
SwitchBot ハブ2
1. 家電のリモコンを一括管理
エアコン、テレビ、照明などの赤外線リモコン対応家電を1つのアプリで操作可能。複数のリモコンを管理する必要がなくなり、スマホひとつで操作できます。
2. スマートスピーカーと連携
Google アシスタント、Amazon Alexa、Apple Siriなどの音声アシスタントと連携し、声で家電を操作できます。著者はAlexaと連携をし、一声で家電を操作しています。
3. Matter対応で異なるスマートデバイスと連携
Matter規格に対応しており、他メーカーのスマートホームデバイスと統合しやすくなっています。例えば、Apple Home、Amazon Alexa、Google Homeを通じて操作可能です。今までSwitchBotのデバイスでしか制御できなかったので選択肢が広がりました。
※注意点として以下のバージョンの製品が必要になります。

4. 温湿度センサーで快適な環境管理
温度・湿度をリアルタイムで測定し、エアコンや加湿器を自動制御することで、快適な室内環境を維持できます。28度以上になったらエアコンを起動することができます。
ハブ2の画面に表示されているので温度計、湿度計の役割も備えています。さらに外出先からも様子を見ることができます。

5. スケジュール・自動化機能
アプリを使って、特定の時間に家電を自動でオン・オフするスケジュール設定が可能です。寝る時間になったら自動的にライトを消すや朝になったらカーテンを開けるなど家電を組み合わせて生活を自動化できます。
6. 外出先からの操作
スマホアプリを使えば、外出先からエアコンや家電のオン・オフが可能。帰宅前に部屋を快適な温度に設定できます。著者は位置情報を使って自宅から100m以内に入ったらエアコンをONに、100m離れたらエアコンをOFFにするように設定しています。
7. タッチボタンで直接操作
本体のタッチボタンを使って、アプリを開かずに家電を操作可能です。家族や来客がすぐに使える便利な機能です。登録しておいた機能を簡単に実行できます。
「ON」と「OFF」ボタンにそれぞれシーンを設定できます。シーンとはデバイスの制御をひとまとめにしたものです。例えば複数のライトを同時に消すことができます。


実際に使ってみた感想
セットアップは簡単
SwitchBot ハブ2のセットアップは、アプリの指示に従うだけで完了し、Wi-Fi接続もスムーズでした。ただし、機能をフル活用しようとすると、設定項目が多いため少し手間がかかります。
シーン機能やオートメーション機能はわかりやすい操作になっていますが設定項目は多いです。
スマートリモコンとしての使い勝手
テレビやエアコンのリモコンを登録すれば、アプリから簡単に操作できるようになり、物理リモコンを探す手間が省けます。特に、外出先からエアコンを操作できる点は非常に便利です。
また、温湿度センサーの精度が高く、エアコンの自動制御機能が快適な室温を保つのに役立ちました。Matter対応によって、異なるメーカーのスマートホーム製品とも連携しやすくなっており、拡張性の高さを実感しました。
タッチボタンはシンプルなデザインで、家族でも直感的に操作できる点が好印象です。リモコンを使わない家族でも、手軽に電気をつけたり消したりできるのは便利でした。
実際の使用例
ここで著者の使い方を紹介します。ぜひ参考にしてください。

①普段は3つのオートメーションを設定しています。2つ目「おやすみ」は夜になったらライトを自動で消します。

②「いってきます」は自宅から離れたらライトを消してエアコンをオフにします。

③「ただいま」は平日に自宅に帰った時にライトを点けてエアコンをオンにします。
まとめ
SwitchBot ハブ2は、スマートホームの中心として非常に優秀なデバイスです。家電の操作を統合し、生活をより快適にしてくれます。
さらに、Matter対応により拡張性が高く、SwitchBot製品だけでなく他メーカーのデバイスとも連携できるため、将来性も十分。スマートホームを始めるなら、購入して損はない製品といえます。
特に、リモコンの一括管理や温湿度センサーを活用したオートメーションの快適さは、実際に使ってみて非常に便利だと感じました。スマートホームの導入を検討している人に、自信を持っておすすめできる製品です。
SwitchBot ハブ2

コメント