初心者が挑むVR開発:苦労と発見の記録【デモ動画あり】

VR / MR / AR

「VR開発、ちょっとやってみたいな」――そう思ったのがすべての始まりでした。VRヘッドセットをかぶって、まるで別世界にいるような体験を自分で作りたい。でも、実際に始めてみると、思っていた以上に壁が高い!最初は何をどうすればいいのか、まったくわからず、まさに手探りの状態でした。

でも、その一方でワクワクも止まらない。Unityという開発ツールやMeta Quest 2を使って、少しずつ自分の世界を作り上げていく過程は、まるで新しいゲームをプレイしているような感覚でした。思い通りにいかないことも多いけれど、少しずつ前に進む実感がやりがいになっています。

この記事では、そんな「初めてのVR開発」のリアルな体験を、苦労話や成功の瞬間も含めてシェアしていきます。これからVR開発に挑戦しようと思っている人も、興味があるだけの人も、一緒に楽しんでもらえるとうれしいです!

VRアプリ開発がこのブログを始めようと思ったきっかけです。

VR開発のきっかけ

私がVRアプリ開発を始めたのは、大学での研究がきっかけです。幸運にも、興味があることなら何でも許してくれる寛容な先生がいたので、「面白そう」という理由でVR開発を選びました。研究室はMeta Quest 2も購入してくれ、恵まれた環境で開発に取り組むことができました(研究室の備品なので手元には残りませんが…)。

研究室にはVR開発の実績がなく、すべて独学で一人で取り組むことになりました。とても大変でしたが、それ以上に楽しい経験でもありました。

制作したアプリの概要

今回開発したのは「VRで読書ができるアプリ」です。さまざまなシチュエーションの空間で、1ページずつ画像を取り込んだ本を広げ、一人だけで読書ができるというものです。さらに、ハンドトラッキングを使用することで、コントローラーなしで実際の本をめくるような動作を再現しています。

開発の過程や技術的な詳細については、下のデモ動画でご覧いただけます。文字だけでは伝わりにくい部分もあるので、ぜひチェックしてみてください!

デモ動画

使用したツール

Unity

ゲーム開発に定評があるUnityは、VR開発にも対応しており、APIが豊富に用意されているため非常に使いやすいです。

Oculus Integration

Meta Quest 2のアプリ開発をするなら、このアセットが非常に便利です。基本的な操作はすでに組み込まれており、インタラクションの作成もスムーズです。

Meta Quest2

スタンドアロン型のVRヘッドセットとして、世界で最も売れているデバイスの一つです。ARやMRにも対応しており、外部カメラを使ったパススルー機能も備えています。

研究室にあった日経ソフトウェアの雑誌や「SPY×FAMILY」のマンガを使用しました。研究室にマンガがあることは、もちろん内緒です(笑)。

VRアプリの技術

ハンドトラッキング技術

Oculus Integrationを利用して、手の動きをVR空間に反映する機能を実装しました。コントローラーなしで本をめくる動作を再現できるようになり、より直感的な操作が可能になりました。

難しそうですが、Oculus Integrationで簡単に実装できます。さまざまなタイプのインタラクションが用意されています。自分でカスタマイズしようとすると大変ですが、サンプルを流用することでワクワクする入力ができます。

パススルー

最近のVRでは当たり前に搭載されている機能ですが、Meta Quest2では隠された機能でした。開発者モードでしか使うことができません。今回の開発で最も将来性を感じる機能です。現実の映像に仮想的な映像を組み合わせて表示するMRのような技術です。

Meta Quest2では白黒になってしまいますが、現実の映像に本を表示させることができました。アイデアさえあれば楽しいことができそうです。

VR開発特有の苦労

情報不足

VR業界はまだ新しく、開発者も少ないため、ネットや本にある情報は限られています。ほとんどが英語のリソースで、日本語の情報は極めて少ないのが現状です。そんな中でも、ブログで情報を発信している方々には大いに助けられました。私もそのような情報を提供できるようなブログにしていきたいと思っています。

酔わせないためにどうする?

VRは現実との違和感が原因で簡単に酔いやすくなります。特に、視点が移動する際には注意が必要です。対策としては、移動をテレポートにすることや、画面の中央に酔い止めの点を表示することが効果的です。

UIの距離感の調整

開発はパソコンでするのですが、UIの配置がパソコンだけではわかりません。実際に配置してVRで見ないと視界にはいるかどうかさえわかりません。その微調整に苦労しました。

PCのスペック不足

私は普段macで作業しています。しかし、UnityでVR開発を行うときにはWindowsの方が圧倒的に使いやすいです。macでは使えない設定や機能があります。

また低スペックのPCを使用していたためカクカクでした。VRは視界が広い分、大量のグラフィック処理が必要です。それなりのPCでないと快適に開発はできないでしょう。

まとめ

初めてのVR開発は、予想以上に苦労しましたが、その分多くの発見と学びがありました。特に、UnityやMeta Quest 2を使って仮想空間を作り上げていく過程では、何度も試行錯誤しながら少しずつ前進できたことが大きなやりがいとなりました。

VR酔いの対策やUI調整といった、VR特有の課題にも直面しましたが、それらを克服することで新しいスキルや知識が得られたのは貴重な経験でした。

今後もVRの世界を探求し続け、この技術がどのように進化していくのかを見守りたいと思います。これからVR開発に挑戦しようとしている方も、ぜひ一歩踏み出してみてください。苦労は多いですが、その先には大きな楽しさと達成感が待っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました